スイゼンジノリ多糖体であるサクラン。
なんとヒアルロン酸の5倍の保水力を持っています。
保湿のニュースターとして注目を浴びています。
非常にさっぱりとした使い心地も最高です。
NHKのあさイチでも取り上げられてたようです。
壇蜜さんが支持していますね。
そのスイゼンジノリを使用した自然派化粧水。
スキンケアの事を考えたら手を出さずにはいられませんよね。
美容液といえばヒアルロン酸の配合率が気になるところですが、これからはサクランの配合率ですね。
ローションやクリームにも配合された製品が出てくると思います。
スイゼンジノリの説明
藍藻は植物という名のコンセプトからずっと遠く、極めて原始的な生命体。
食用になって来るのはカワタケやスイゼンジノリ。
いろんな地域で少量ですがとれ、食用という立場でいたもの。
カワタケは静岡県、宮崎県などに於いて取得できている。
ただ広範囲に取り引きしているのは福岡県、熊本県のスイゼンジノリ程度。
生の状態の物は極めて希に流布するのみ。
塩水漬けもあまりない。
全般的に板状の乾物が出回り、「水前寺のり」と称されているが、極めてプレミアムなもので、流通量はごくごく僅か。
これを水でもどして活用するが、高級食材で高級飲食店などだけを利用して支持されている。
実質はこれのみを食べるということはせず、高級な小鉢として人気を集めている。